私の趣味、兼お仕事、LeiAlohaの裏側。そしてプライベート雑記
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今回新たにデザインさせていただいた「ハラウパウ」
お教室名は「Na Mani O Ke Kai」(ナーマヌ オケカイ)。
鳥と海、という意味です。
こちらの先生が大好きな「i'iwi」(イッイヴィ)という鳥をモチーフにデザインしています。
この鳥は日本名では「紅ハワイミツスイ」
ミツスイの一種で名前の通り、赤い羽の鳥です。
お教室名の自体は、ハワイアンジュエリーに使われるものです。
一目でハワイを感じる文字ですよね♪
パウの色は海をイメージした濃紺。
皆さん共通して言うのは、
「シンプルに。」
生徒さんみんなで着ることが多いからなのか、やはり
ハラウパウはどこのお教室もシンプルな「裾柄」や「ワンポイント」が
多い様です^^
また一つhitomiデザインのお教室が増えました^^♪
これはハワイから輸入している「イプ」です。
「イプ」とはフラで使用する楽器で、
ひょうたんをくりぬいて作られる打楽器です。
手に持って底を叩きながら踊ります。
フラを見たことがある方なら1度は目にしたことがあると思いますが、
クムフラ(フラの先生)が使用するもっと大きなものを「イプヘケ」といい、
あれは2つのひょうたんをつなぎ合わせて作っています。
「イプヘケ」は座って使用するもので、
側面を叩いたり、下に打ちつけて音をだします。
「イプ」は1000年以上も前にポリネシアンからハワイに伝わったものです。
現在でも全て手作業で作られています。
その為、色や大きさなども様々です。
皆さん大切に使って自分だけの「マイイプ」、味をだしていってくださいね♪
※注:イプなどの楽器の個人様向けの販売は行っておりません。